【品川区】不動産調査可能な項目一覧(オンライン完結)

調査項目URL
都市計画図https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kenchiku/kankyo-kenchiku-tebiki/hpg000003769.html
都市計画道路一覧https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-toshiseibi/toshikeikaku/toshikeikaku_doro/index.html
市街地再開発事業https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugikai/pdf/31022519.pdf
※平成31年2月25日時点
※最新のものではないので、直近の事業は別途確認が必要


※市街地再開発事業地区一覧(東京都都市整備局)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/sai-kai.htm
建築基準法の道路種別https://www2.wagmap.jp/shinagawa/Agreement?IsPost=False&MapId=67&RequestPage=%2fshinagawa%2fPositionSelect%3fmid%3d67
道路台帳平面図(区道)https://www2.wagmap.jp/shinagawa/Agreement?IsPost=False&MapId=63&RequestPage=%2fshinagawa%2fPositionSelect%3fmid%3d63
道路台帳平面図(都道)https://tokyoto.roadic-tokyo.org/
埋蔵文化財包蔵地https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/sangyo/
※FAXでの問い合わせは遺跡照会カード(PDF文書)の記入が必要。電話回答時にFAX回答の送付を希望するか、送付する照会カードに予めFAX回答希望の旨を記載すると書面での取得が可能。
ハザードマップ(浸水)https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/taihu/hpg000020939.html
※川から水が溢れることで浸水する「外水氾濫」と、下水道管のつまりや窪地に水がたまることで浸水する「内水氾濫」の両方を示している。
ハザードマップ(土砂災害)https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/taihu/hpg000023087.html
※東京都の『土砂災害警戒区域等マップ』だと検索もできて便利。
ハザードマップ(その他まとめ)https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/map/hpg000022947.html
※「各ハザードマップ統合版」のほうが個別PDFよりも若干高画質。
浸水実績図https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/taihu/hpg000020939.html
※プライバシー保護のため、番地以降の情報は公開せず。
航空法(羽田空港)https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/restriction/02.html
南風時の新飛行経路についてhttps://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/
土壌汚染対策法https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/chemical/soil/law/designated_areas.html
電波法https://www.juran.denpa.soumu.go.jp/gis/index.html
※携帯アドレス必須
海岸法・港湾法https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/business/shiteijyokyotop.html
下水道台帳https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/contractor/d1/daicyo/index.html
水道管管理図https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/jigyosha/zumen/hoho.html
※要事前登録
ガス埋設管https://itm-external22.tokyo-gas.co.jp/maicho/
※要事前登録
環境確保条例(工場)※Web公開なし。
品川区役所本庁舎6階 環境課窓口にて閲覧可能。同階コピー機にて当該資料のコピーも可能。
環境確保条例(指定作業場)※Web公開なし。
品川区役所本庁舎6階 環境課窓口にて閲覧可能。同階コピー機にて当該資料のコピーも可能。
下水道法https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/contractor/d4/information/gesuilist/index.html
水質汚濁法https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/pollution/regulation/list.html

参考資料

【品川区】敷地・建築物の規模、または用途等によって制限がかかる条例等まとめ
※区内の条例について、該当する場合の重説への記載例や参照元の資料などをまとめています。

(2023年11月24日時点)

【品川区】不動産調査可能な項目一覧(オンライン完結)

都市計画図

URLhttps://www2.wagmap.jp/shinagawa/
住所品川区広町2-1-36
窓口品川区役所本庁舎6階:建築課
電話番号03-5742-6769

建築基準法の道路種別

URLhttps://www2.wagmap.jp/shinagawa/
住所品川区広町2-1-36
窓口品川区役所本庁舎6階:建築課細街路担当
電話番号03-5742-6772

道路台帳平面図(区道)

URLhttps://www2.wagmap.jp/shinagawa/
住所品川区広町2-1-36
窓口第二庁舎・ 防災センター5階:土木管理課土木管理係
電話番号03-5742-6783

埋蔵文化財包蔵地

URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/sangyo/
住所品川区広町2-1-36
窓口第二庁舎・ 防災センター7階:庶務課文化財係
電話番号03-5742-6839

ハザードマップ(浸水)

URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/taihu/hpg000020939.html
住所品川区広町2-1-36
窓口第二庁舎・ 防災センター4階:防災課啓発・支援係
電話番号03-5742-6696

ハザードマップ(土砂災害)

URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/taihu/hpg000023087.html
住所品川区広町2-1-36
窓口第二庁舎・ 防災センター4階:防災課計画係
電話番号03-5742-6695

ハザードマップ(その他)

URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/map/hpg000022947.html
住所品川区広町2-1-36
窓口第二庁舎・ 防災センター4階:防災課啓発・支援係
電話番号03-5742-6696

道路台帳平面図(都道)

URLhttp://tokyoto.roadic-tokyo.org/
住所中央区明石町2-4
窓口東京都第一建設事務所管理課
電話番号03-3542-1473

航空法(羽田空港)

URLhttps://www.cab.mlit.go.jp/tcab/restriction/02.html
住所東京都港区芝公園1丁目5番25号
窓口港区役所8階:環境課環境指導アセスメント係
電話番号03-3578-2490

下水道台帳

URLhttps://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/contractor/d1/daicyo/index.html
住所新宿区西新宿二丁目8番1号
窓口東京都下水道局 施設情報管理担当
電話番号03-5320-6618

水道管管理図※要事前登録

URLhttps://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/jigyosha/zumen/hoho.html
窓口東京都水道局 給水部給水課
電話番号03-5320-6470

ガス埋設管※要事前登録

URLhttps://itm-external22.tokyo-gas.co.jp/maicho/
窓口東京ガス 本管埋設状況確認センター
電話番号03-5322-8910